2024/07/21 16:56

▶︎当店の夏やさい「オクラ」を
美味しくいただくために
《保存方法》
・要冷蔵。キッチンペーパーや
新聞紙などで包み、保存袋に入れて、
冷蔵庫 野菜室で保存してください。
《賞味期限》
・商品到着後、4日間以内を目安に
お召し上がりください。
《調理のポイント》
|下ごしらえ
・ヘタの先端の茎を切り落とします。
・ガクの周囲を薄くむくと、
口あたりがよくなります。
・時間があるときは、色よく仕上げるために、
オクラを塩もみして、産毛を落とします。
★簡単に下ごしらえする場合、ガクと実の間の
線に沿って、切り落とします。
|茹で方
・塩もみしていた場合、そのまま
沸騰したお湯に入れて2分間ゆがきます。
・塩もみしていない場合、ティースプーン1杯の
塩を加えて上記と同様にゆがきます。
・ゆであがったオクラは流水で冷やして、
調理や保存に利用します。
・調理するときに、料理に適した大きさに切って
から、ご利用ください。
・冷蔵庫で保存する場合は、ゆでた翌日までに
お召し上がりください。
《冷凍保存も可能》
・塩茹でしたオクラは、ポリ袋に入れて、
冷凍庫でも1ヶ月ほど保存できます。
・冷凍保存は食感が多少落ちますので、
焼き物やスープなど、加熱調理がオススメ。

《おすすめのレシピ》
「オクラとトマトの冷製ツナパスタ」
------------------------------
|材料(2人分)
・パスタ 200g
・オクラ 6本
・ミニトマト 4個
・ツナ缶 1缶
|☆調味料(ソース)
・オリーブオイル 大さじ2
・ポン酢 大さじ2
・昆布だし 少々
・塩コショウ 少々
|調理工程
①ミニトマトを小さく乱切りに、
下ごしらえをしたオクラを
たたくようにみじん切りにする。
②パスタを茹でて、ざるにあげたあと、
流水で冷まし、水気を切る。
③ボウルに☆の調味料(ソース)を
入れて混ぜ、①とツナを混ぜ合わせる。
④パスタと③を混ぜ合わせる。
⑤皿に盛る。完成。
------------------------------